美味しそうな梅干しが完成🤭
— ばさり🩻 (@basari_rbt3) September 2, 2023
壺や重石が無くてもジップロックでちゃんと成功⭕️
来年はもっと多めに作ろう😁 pic.twitter.com/5f82qbXA2T
梅干しは日本の代表的な保存食の一つですが、最近はジップロックを使った簡単な梅干しの作り方も人気です。ジップロックを使うことで、梅干しの製造工程を大幅に省略できる上に、密封されているので保存性も抜群。今回はそんなジップロックで作る梅干しのレシピをご紹介します。
作り方はとても簡単。梅に調味料を絡めたらジップロックに入れて冷蔵庫で1週間程度寝かせるだけ。途中で数回振って味をなじませていきます。
ヒルナンデス ジップロックで作る梅干しのレシピ
このレシピは、2021年6月11日に『ヒルナンデス!』で紹介された、保存袋を使用して作る簡単な自家製梅干しの作り方です。
梅マニアの竹内順平さんが伝授するこの方法は、昔ながらの梅干しを家庭で手軽に作ることができるレシピです。ジップロック・保存袋を使うことで、重石や漬け物用の器具が不要となり、誰でも簡単に梅干しを作ることが可能になります。
材料
- 梅:1kg
- 塩:200g
- 保存袋×2(アルコールで中を消毒する)
- 雑誌
- 500mlペットボトル×2
- 竹串
- トレイ
- キッチンペーパー
- 天日干し用ざる
作り方
- 梅の準備: 梅を洗って水気を取り、竹串でヘタを取ります。皮を傷つけないように注意してください。
- 塩漬け: 保存袋に塩の半量を入れ、シャカシャカと振って塩が袋内に満遍なく広がるようにします。その後、梅と残りの塩を入れ、再度よく振り、空気を抜いて袋を閉じます。
- 二重にする: もう1枚の保存袋に入れて二重にし、中の保存袋の口を上に折ってから外側を閉じます。これにより梅酢が漏れ出さないようにします。
- 重しを置く: 保存袋・ジップロックの下にトレイを敷き、その上に雑誌と梅と同じ重さの重し(ペットボトルなど)を置きます。重しをのせて梅に圧をかけることで、梅酢を出しやすくします。
- 毎日ひっくり返す: 毎日1~2回、保存袋をひっくり返して塩をなじませます。
- 梅酢が出たら冷暗所に: 1週間ほどで梅酢が出きったら、日の当たらない冷暗所に置き、梅雨明けを待ちます。
- 天日干し: 梅雨が明けたら3~4日間天日干しにして完成です。
このレシピは、特別な道具を必要とせず、保存袋やジップロックだけで本格的な梅干しを作ることができるため、梅干し作り初心者にもおすすめです。
ヒルナンデス ジップロックで作る梅干しの口コミ
ヒルナンデス 梅干しジップロックの口コミをいくつか紹介します。
できたよー。なんかヒルナンデスでやってたから梅干し ジップロックで検索してやってみた。
— 神聖な†┏┛墓┗┓†なちん (@nachin_chin) July 21, 2021
とても簡単だったよー。
梅シロップも作ってみたけどうまかったから来年もやりたい🤤
お客さんに梅をもらったので、ヒルナンデスでやってたジップロックで梅干し作ってみた。上手くできるのだろうか…
— みつきんぐ (@m2king_yu_mao) June 14, 2021
『梅干し』絶品、簡単、人気1位のおすすめレシピ
クラシルの『梅干しを使ったレシピ』で人気1位を紹介
レシピの概要
「大葉香る 梅干しごはん」は、大葉とミョウガのさわやかな香りと、梅干しの程よい酸味が効いた混ぜごはんのレシピです。
さっぱりとした味わいが食べたい時におすすめで、簡単に作れるため、日常の食卓にも、特別な日の一品としても活躍します。調理時間は約10分、費用目安は200円前後です。
材料 (2人前)
- ごはん (温かいもの): 400g
- 梅干し: 2個
- 大葉: 7枚
- ミョウガ: 1個
- 塩昆布: 10g
- 白いりごま: 大さじ1
- しょうゆ: 小さじ1
作り方
- 大葉は軸を切り落とし、千切りにします。1枚分を飾り用に取り分けます。ミョウガは千切りにします。
- 梅干しは種を取り除き、細かく叩きます。
- ボウルに飾り用の大葉以外の全ての材料を入れて混ぜ合わせます。
- お茶碗によそい、飾り用の大葉をのせて完成です。
料理のコツ・ポイント
- 塩加減はお好みで調整してください。梅干しは梅肉でも代用しても美味しくいただけます。大葉とミョウガのさわやかな香りが、梅干しの酸味と合わさり、食欲をそそる一品になります。簡単に作れるので、忙しい日の食事や、さっぱりとした味わいを楽しみたい時に試してみてください。
ジップロックで作る梅干しのはこういう人にオススメ
梅干しは、手作りすることで次のようなメリットがあるので、手作りに挑戦したい人や料理が趣味の人におすすめです。
- 作りながらいい香りでリラックスできる
- 梅酢という副産物も作れる
- 自分でつくる達成感と、食べた時のしみじみした気持ちが味わえる
また、塩分20%以上で漬ければ長期保存ができるので、保存食が好きな人や災害時の備蓄に興味がある人にもおすすめです。