本ページはプロモーションが含まれています

【栗原はるみ】梅シロップの作り方や賞味期限・保存方法

自宅で梅シロップを作っている人は多いのではないでしょうか。

水割り、お湯割り、ソーダ割りなど、いろいろな飲み方が楽しめるのでオススメです。

目次

梅シロップの作り方レシピ

【用意するもの】
青梅…1㎏
氷砂糖…1㎏
保存瓶…3~4L容量のもの

※青梅と氷砂糖は同じ量を用意します

【作り方】
青梅のヘタを竹串や爪楊枝などで取り除く
1~2時間、たっぷりの水に浸して あく抜きをする
1個ずつしっかり拭いて水気をきる
下処理をした青梅を、瓶の中に氷砂糖と交互に入れる
日の当たらない冷暗所に置く

【シロップができるまで】
10日目くらいまでは1日に2~3回、瓶を回して シロップを全体にいきわたらせます。

シロップがたくさん出てきたら、混ぜるのをやめて じっくり味をなじませます。

梅シロップで使う瓶について

梅シロップは長期保存ができるので、瓶を熱湯で殺菌しておく必要があります。

いきなり熱湯をかけると割れる可能性があるので、60~70℃のお湯で瓶を温めてから 瓶全体にお湯をかけましょう。

しっかりと乾かした後に アルコールや焼酎を染み込ませた布で全体を拭けば、より安心です。

梅シロップの賞味期限と保存方法

梅シロップは、涼しくて直射日光のあたらない場所で保存します。

開封しなければ1年ほど日持ちしますが、一度飲み始めたら 早めに飲み切るようにしましょう。

冷凍梅でシロップを作るとどうなる?

最近では、青梅を冷凍させてからシロップを作るレシピも人気となっています。

冷凍させるタイミングは、ヘタを取って 洗い、しっかり水気を切った後です。

冷凍させるメリットとしては「シロップが通常より早くできる」のですが、やはり冷凍させると「味や香りが弱くなる」というデメリットがあります。

味にこだわるのであれば、時間をかけてでも 冷凍せずに作る方がよさそうです。

栗原はるみさんの梅を使ったレシピ

栗原はるみさんは梅シロップのレシピは発表していないものの、梅を使った様々なレシピを紹介されています。

作り方は簡単で いろんな料理に使えるので、こちらもぜひチェックしてみてください♪

あわせて読みたい
栗原はるみ流!簡単「梅ジャム」の作り方や食べ方、長期保存の方法について
栗原はるみ流!簡単「梅ジャム」の作り方や食べ方、長期保存の方法について可愛らしい花が咲き終わり初夏がやってくる頃、酸っぱい梅の実がつき始めると「梅仕事」が始まります♪爽やかな甘酸っぱい香りに包まれて一生懸命 手間暇かけてつくった...
あわせて読みたい
【栗原はるみ】梅酢の作り方やアレンジレシピ、残った梅の使い方
【栗原はるみ】梅酢の作り方やアレンジレシピ、残った梅の使い方健康のために ざくろ酢やリンゴ酢を飲んでいる人は多いと思いますが、簡単に作れて 料理にも使える『梅酢』もとても人気です。ここでは、梅酢の作り方や アレンジに使え...
あわせて読みたい
栗原はるみ流・梅昆布の作り方レシピ
栗原はるみ流・梅昆布の作り方レシピおにぎりの具やパスタの味付けとしても人気の「梅昆布」が注目されています。ここでは、栗原はるみさんがご紹介された梅昆布レシピをご紹介します。【梅こんぶについて...
あわせて読みたい
【栗原はるみ】氷砂糖入り梅干しの作り方
【栗原はるみ】氷砂糖入り梅干しの作り方せっかく梅干し作りに挑戦したのに、「しょっぱくなり過ぎた!」「硬くて食べられない!」という悲しい経験をした人もいると思います。ここでは、栗原はるみさん流の梅...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる